2011年01月31日

#107 2011-1月の超・本命映画は『ソーシャル・ネットワーク』

**今月の映画でイチバン良かったのは、
『ソーシャル・ネットワーク』。

人物伝のように見せて、そうでもない。人物
描写していくなかで、徐々に見せていくもの
がある。そもそも、まだまだ若い実在の人物
を描いているのだから、本体の像がぶれるだ
ろうし、その分、批判も免れなかろうに、き
っとそんなことも含めて、いわゆる確信犯的
に作品を作り上げた、そんなところが、明ら
かに、他の映画とは違う圧力を感じた。

2011の中で、重要な映画になるだろうと思う。

【◎本命】
アンストッパブル
愛する人
ソーシャル・ネットワーク
海炭市叙景
ソウル・キッチン

 ◇『ソウル・キッチン』は、大好きな映画だ
 が、いかんせん古い。2011の映画として語る
 には、そぐわない。日本映画では『海炭市叙
 景』が良かった。これは、去年見ておくべき
 だったな。

【○対抗】
人生万歳
スプライス
しわせの雨傘
グリーン・ホーネット 3D
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
犬とあなたの物語 いぬのえいが
カレーのにおい
白夜行

 ◇『みーまー』は、このライトノベル素材を
 映画化するなら、このアプローチが正解だっ
 たのではないかと思う。ま、それだけの話だ
 けど。少なくとも、『GANTZ』みたいな
 「お話し合い」がないことだけでもヨシとす
 る。

【▲単穴】
劇場版イナズマイレブン最強軍団オーガ襲来

 ◇いわゆる一発屋。次はない。

【△連下】
モンガに散る
ウッドストックがやってくる
僕が結婚を決めたワケ

 ◇良いところもあるんだけど、全体的にまあ
 まあかなと。

【×穴】
冷たい熱帯魚

 ◇うーん、要するに、そんなに持ち上げる映
 画に思えない。いいところは実話そのままだ
 し。それが希有なんだと言われればそうかも
 しれないけど…それは斬新じゃない。

【切り】
デザート・フラワー
エクスペリメント
イップ・マン
デュー・デート
完全なる報復
GANTZ
RED レッド

 ◇ちょっと退屈だった映画。なんか新宿武蔵
 野館の率が高い(笑)。
 『GANTZ』は、「お話し合い」映画で退
 屈。話し合いは、済ませておいてくれないか
 なあ。

【競走除外】
シャッフル2 エクスチェンジ
少女戦争
サビ男サビ女

 ◇論外。


**以上、今月は28本でした。
posted by TcinemaholicT at 07:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

#106 映画館憑依日記 2011.1.26(2)『サビ男サビ女』

1.26水『サビ男サビ女』

**ヒューマントラストシネマ渋谷の水曜割
引、二本目は『サビ男サビ女』。
時間が空いたし、ちょっとお腹が空いたので、
駅までお散歩。まい泉のカツサンドを購入。
これでビールを飲もう。


『サビ男サビ女』っていうのは、ニューシネ
マワークショップのプロデューサーコースの
人たちのショーケース的な作品らしい。…っ
て正直、イマイチ意味がわからないんだ。何
の意味があるの?って話。

で、「AメロBメロすっとばして、いきなり
サビから入る」っていう謳い文句なんだけど…
これまた意味不明。だって、それって単に頭
悪いってことでしょ。あったま悪い人たち見
ても、面白くないじゃん。作り手も観客も、
その創造された物語や人物を見下すだけでしょ。

…っていうのが、見る前の率直な感想。でも、
映画は見てみないことにはわからないからね。



いやいや、最悪でした。4話のオムニバスな
んだけど、4話とも話にならない。

1話目は、何でも励ましたがる女。チアガー
ルみたいなことやるだけ。「励ます」じゃな
くて「チアガールをする」だけ。で、それを
桜庭ななみがやって、その両脇にあまりかわ
いくない女の子が二人つくっていう、なんか
絵に描いたような差別的な構図。

2話目は、女装好きな男子の話。ほんとにほ
んとに、ただそれだけの話。

この二つは、それぞれ10分もあればすむ話だ
ったね。

3話目は、クレームを中心にした、ごくごく普
通の話。

4話目は、リストラされたサラリーマンを、
自宅に集めるっていう話。ホントにそれだけ
の話。

…なんだろね、「いきなりサビから入る」っ
てのは、その起こった現象だけを拾おうとす
るからつまらないんだね。例えば、電車の中
で奇妙な人に遭遇すれば、それは面白いかも
しれないけど、なんでこの人は、こうしてる
んだろーっていう「AメロBメロ」のほうに
興味がわくものじゃないの?普通は。

で、それこそが映画的な題材なんじゃないの? 
そういう映画的な素材をすっとばすようなく
くりの映画なんて、面白いわけがないじゃない。

いくら有名人を使っても、こんなくだらない
お遊びみたいな映画でお金取っちゃいけない
んじゃないですかね。
posted by TcinemaholicT at 03:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

#105 映画館憑依日記 2011.1.26(1)『犬とあなたの物語 いぬのえいが』

1.26水『犬とあなたの物語 いぬのえいが』

**水曜なので、渋谷で映画を見る。何故か
知らないが、渋谷の好きな映画館二つは、水
曜が安い。なんか、最近は水曜は渋谷の日に
なりつつある。
今日は、ヒューマントラストシネマ渋谷で二
本見る予定。
まずは『犬とあなたの物語 いぬのえいが』。

『コリン』の前売り買ったら、「あ、今『コ
リン』の監督さんと主演の方がいらっしゃっ
てますから」って言われて「え?」って見た
ら、横にゆらーって立ってた。サインをどー
ぞどーぞって言われて、言われるがママにサ
インしてもらっちゃった。とっても人の良さ
そうな感じ。
監督さんが、どうしても前売り券を買って帰
りたい! みたいなこと言い出したみたいで
笑った。いい人。スタッフが止めてたけど。
当然、私たちが差し上げますから、って。も
う、みっともないことやめてよねーって雰囲
気で、これまた笑った。


早い話が、『犬とあなたの物語 いぬのえい
が』は、すっごく面白かった。予想外。へ、
どうせ犬好き当て込んだヘイコラした映画な
んでしょーって思ってたから、ちょっと驚い
た。

全体の構成が面白いんだよね。前半に短いコ
ントっぽいのをいくつかつなげて、で、中盤
にどしっとしたのをやって、最後に、またち
ょろっとまとめ風のを付けると。オムニバス
なんだけど、コース料理っぽい。前菜・スー
プ・ちょっと飲み物・メイン・デザートって
感じなのかなあ。

前半の短いコント。面白いと思う。コメディ
アンを中心に据えないコントは、好きだなあ。

で、メインになると、もう、ほんとに驚くく
らい色合いが変わっちゃって。長崎俊一監督
パート。すごいもんだね。こんなに違うんだ。
これがまた面白い。ちょっとジョニー・トー
風味で。

道を走ってて、あ、終点かなーと思ったら、
ぱっと違う道に入って、あ、これも終点かな
ーと思ったら、いつのまにか元の道に戻って
るんだよねーって褒めすぎかも。…でも、そ
れくらい良かった。これは、前菜とスープが
効いてるんだよね実は。

最後のデザートは、イマイチだったかなあ。
でも、これまたメインディッシュを邪魔せず
に好感触。

いやいや、意外な拾い物でございました。
posted by TcinemaholicT at 00:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。