そのつもりで。『ヒア アフター』を2回以上
見た人対象って感じですが、ま、別に気にし
なければ、かまいません。
飽きもせず『ヒア アフター』、4回目。
うん。正しかった。つか、はっきりしてた。
【ヒアアフター追記1】ジョージの能力の問
題点は、相手の手に触れなければ「聞けない」
ところ。だから、もし自分自身が聞きたい声
があっても聞くことができない。自分が聞か
なければならない声が聞けず、聞かなくても
よい声ばかり聞かされるなんて、さぞかし苦
痛だろう。
【ヒアアフター追記2】霊視の場面でジョー
ジは、積極的に相手の手を取りにいかず、必
ずためらう。聞きたくないからだ。しかし、
ラストだけは妄想の中で相手の手を積極的に
取りにいく。それは、そこにどうしても聞き
たい声がある、ということだろう。
*** っていうツイートを前回見た後に
したんだけど、今回見て、ますますこの感
想を強く持った。ジョージがアメリカを離
れるときに兄に宛てた手紙の中で、人のた
めに力を使えって言うけど助けて欲しいの
は自分だ、って言ってる。そのことを「呪
いの力」と言っているのだ。
【ヒアアフター追記3】しかし、わからない
のは、ジョージがルレに触れてしまったとき
に現れる映像。ジョージには触れた人の状態
を理解する力はない。それは初めの霊視の
「6月」の話でわかる。ならば、あの映像は
ルレの身近で死んだものの姿であるはずだ。
*** これは、今回すごく注意して見た
んだけど、やっぱり解せない。映像は、水
中のマリー・ルレに違いないと思う。しか
し、それはジョージには見えないもののは
ず。仮に見えたとして、前後の脈絡から浮
き上がる。マリーの死んだ姉から見た姿と
いうことか。それしかないか。してみると、
水中でマリーを見下ろしていた熊のぬいぐ
るみが「姉」か。あれは、あそこにいた女
の子が持っていたモノだけど。…うー、や
っぱりわからん。完全攻略じゃないじゃん!
あ、このバカ、まーだ「マリーの姉」とか、わけのわかんないこと言ってるよーって思う?
メラニーがジョージの家にやってくる。メラ
ニーは冷蔵庫に貼ってある数枚の写真に注目
する。「あ、あなたの写真ね」って。ジョー
ジは「そう。あれは兄だ」って。続けてジョ
ージは、別の壁の写真を指して「これは姪た
ちだ」って。でも、その姪たち(で、よかっ
たかな、ま、いいや)の写真は、アップにな
らない。冷蔵庫の数枚の写真は、正面から数
秒とらえる。
…でもね、「兄」の写真はよくわからないん
だ。そこに貼ってあるのはね、セシル・ド・
フランスさんの写真なんだよ。あれは、絶対
にそうだよ。短めの金髪でブルーの服の女性。
禿げあがったお兄さんじゃなかったんだよ。
ねーーーー! 完全攻略って感じでしょ!
やっぱり、そうだった。マリーには姉がいて、
それはジョージの妻。妹かもしれないが、ジェ
イソンとマーカスを「下のレイヤー」と考え
ると、やっぱり姉でいいんだと思う。
【ヒアアフター追記4】もうひとつ、まった
くわからないこと。ルレは、冒頭で誰に電話
をしている? これは、次に見たときの課題。
あまり意味のない電話なのかなあ…この映画
で電話は「重要」だと思うんだが。
*** 電話の内容は、ポスターのことと、
ニュースの切り抜きを取っとけ、みたいな
内容。この電話自体は重要じゃなかったみ
たい。でも、この後ででてくるマリーのポ
スターは「電話をしている」。ジェイソン
とマーカスが電話でつながっていたように、
これはマリーとつながる相手がいる、とい
うこと。同じ容姿の人物とつながっている、
ということを意味するんだと思う。
【ヒアアフター追記5】マーカスの地下鉄の
シーン。帽子を追うマーカスは、津波の中を
さまようように見える。やはり、二つのシー
ンは同一。インド洋津波も、ロンドン爆破テ
ロも「同時多発」。
*** インド洋津波とロンドン爆破テロ
は、実際の事件とは違うようだ。地下鉄の
駅の名前が違うし、年代もあわない。架空
の事件ということか。
ということで、完全攻略終了。次に見るの
はソフトになってからにしようと思う。
しかしね、クリント・イーストウッド、ち
ょっと意地悪いと思う。敢えて見えにくく
している。そこが、この映画のいちばんの
肝なのかもしれない。